Times New Romanのデザイン
私たちは生活の中で、様々な種類の文字に出会います。大きい文字、小さい文字、読みやすい文字、読みにくい文字、筆記体、角が尖った文字、丸い文字など、実に様々です。こうした文字の種類や形状を「フォント font」と呼びます。つまり、コンピュータ上でテキストを表示したり印刷したりするために、デジタルファイルとして保存できる文字の形状のことです。そして、フォントのデザインや美しさを重視した集合体を「書体 typeface」と呼びます。
このブログでは、私が長年愛用している、デザインと美学が気に入っている書体についてお話したいと思います。
この書体は[Times New Roman] です。セリフ体のフォントで、おそらく皆さんも何かしら目にしたことがあると思っています。最もよく目にするのは、一般的に標準的なローマ字、つまりアルファベットで書かれた文字です。GoogleドキュメントやMicrosoft Wordなど、文章作成や出版を行うアプリケーションであれば、どこでもこれをフォントとしてを見つけることができます。Googleで「Times New Roman」と入力して検索するだけでも、ページ全体がこのフォントに切り替わってしまうので、私は知らなかったのですが、驚きました。
引用:自分の画面スクリーンショット. 2025.05.26
この書体の起源は19世紀に遡ります。1931年、「ロンドン・タイムズ新聞 The Times of London newspaper」のために特別にデザインされました。この書体を制作したのは、スタンレー・モリソンとビクター・ラーデントです。
引用:Team, L. S. W. (n.d.). タイムズ紙がサザークに移転. London SE1. https://www.london-se1.co.uk/news/view/7768
この書体を見ると、非常に美しく、そのデザインのおかげで文章がはるかに読みやすくなっています。それが、この書体を読者に届けるために作られた主な目的です。側面の突起は、いわゆる「セリフ」の形状を示しています。細い線から太い線への文字の滑らかな移行と、その太さの違いは、文章の美しさを表現し、カリグラフィー的な筆記体の特徴を示しています。また、文字間の間隔は、スペースを占有するほど離れておらず、読みにくいほど近すぎません。
引用:Hieber, T. (2021, October 12). Times New Romanの分析 | タイプセット. Taylor Hieber. https://taylorhieber.co/an-analysis-on-times-new-roman-type-set/
引用:Hieber, T. (2021, October 12). Times New Romanの分析 | タイプセット. Taylor Hieber. https://taylorhieber.co/an-analysis-on-times-new-roman-type-set/
中学・高校時代、エッセイや課題などでこのフォントをよく使っていました。こうやって読むと、より魅力的に感じられました。
あなたのお気に入りのフォントは何ですか?そして、その理由は?コメント欄で教えてください。
0コメント